こころの貯金

おすすめ記事

みなさん、していますでしょうか?
こころの貯金。



え?こころの貯金をご存じない?

それはちょっと・・・



いや、知らなくて当然でしょう。

私が小学5年生の時に、S先生が始めたことなんです。

さて、“こころの貯金“と聞いて、

なにを思い浮かびましたでしょうか?

少し考えてみてください。


はい。

S先生が始めた、こころの貯金というものは、

どんなに小さなことでも、かまいません。

良いことを行い、
こころの中に貯金をする

ということです。

そして、下校前のホームルームにて。

その日で行った貯金の数に応じて、シールをもらうというものです。

そのシールはシール帳に貼り、自身の貯金が目に見てわかる。

そしてどれだけ善意の行いをしたかというものがわかるもの、

となっております。

とっても教育チック!


当時は楽しんでやっておりました。

ある程度成長して、思い返してみると、

偽善じゃん。と思いました。

今、思い返してみると、

とてもすてきなことであったと再確認しています。


どんなに小さなことでも良いんです。

自身の身を粉にすることも必要としない。

そして、何より、私が思い返して一番良かったなぁと思うことは、

その貯金の活動を

言う必要が無かったこと


⚪︎⚪︎したからシールください!と、言わなくても良かった。

先生は何も聞くことなく、当時、ダイヤモンドよりも、福沢諭吉が描かれた紙っぺらよりも、500円玉よりも、いい感じの木の棒よりも、輝いて見えたシールをくれた。

行動をこころの中にしまっておけた。

嬉しさと暖かさをこころの中に閉じ込めておけた。

優しさを守っていられた。

それが原動力になった。


もちろん、中には1位を目指して、嘘をついてシールを貰う同級生もいました。

それは今はどうでもいい。

この生きづらい世の中。

こういった、本当に僅かな行動を起こすことで、連鎖的に、バタフライエフェクト、まで言いませんが、この世の中が良くなっていくと、暖かくなっていくと、本気で私は考えています。本気です。






さて、なぜ、こんな十年以上の前のことを思い出したのかと言いますと・・・

本日、ようやく依頼されていたものづくりを終えました。

こちら↓

いちおう、やりたいことリスト達成…?

これは塾で使用します、パーテーションと言いますか、仕切りと言いますか…

1800mmほどの計の机上の、要は正面を遮る仕切りです。

その足部分です。挟み込んで固定する的な・・・

結構オシャレでしょう。むふー。
(奥にあるもう一つの足部分は、百均で購入したL字金具で時短しましたすみません)

最終的にこうなる

そうだな。身を粉にして作りました
(たった今、こころの貯金が減ったなぁ。)

製作を終え、片付けと掃除をしていたところ。

近所に住むおばあさん、お姉様が声をかけてくれたんです。

「よ〜やっとるね〜」

「ちょっといいかい、ニーちゃん。ケータイの調子が悪いんだよ〜」

なんて。見てみると、ブラックアウトしています。

作業の手を止め、とりあえず機種を調べ、再起動。

あっけなく復活!

これだけ。

私のしたこと、ボタン押しただけ。

それでも、彼女は心から喜んでくださりました。

「ありがとう」

「ありがとう」

「ありがとう」

と、何度も、何度もお礼を伝えてくれました。なんだか恥ずかしい。そんなことないよばあちゃん。

聞けば、そのおばあさんは、現在、ご自宅に三男とその伴侶と、三人暮らし。

その自宅はもとは、次男のものであったそう。

独身であった次男と長年、共に住んでいた。

しかし、次男は癌で逝去。

そのタイミングを計ったように、三男が自宅にあがり込み、改築を行った。

義娘と折り合いが悪く、

彼女は今は居場所がない。

だから、いつも散歩をしている。

いつも、いつも歩いている。


思えば、

おばあさんは、いつも犬と歩いていた。

しかし、気づけば、今では独りで歩いている。



直したケータイを見ると、ホーム画面にはぐっすり眠るプードル。

おばあさんは言った。

次男が癌で、自宅で亡くなったと。

その際は警察が来て、悲しむ暇が無かったと。

愛犬が亡くなったときは、次男が亡くなったときよりも、泣けてしまったと。

話を伺っていると、堰を切ったように苦しい過去を吐き出す。


私を、孫と写しているのだろうか。それは嬉しいこと。

私にとっては、些細な、人助けとも呼べない行動であった。

でもおばあさんにとっては、大きなことだった。

こう言ったことはよくある。

仕事を休んだとき、いつも通り連絡をくれたあの子。

数年ぶりの再会でも昨日の続きのように会話をする恩師。

ちょっとした出来事を北国から報告してくれるかわいい後輩。

東京からくだらない連絡をくれる友人。

きっと、彼等にとっては些細なことだ。

それでも、私には大切な思いを受け取っている。

大事に、こころの引き出しに、綿に包んでしまってある。

おばあさんとの会話を通して、私は、ふと、十年以上前の、こころの貯金を思い返した。


私は彼女に伝えた。

青い車が停まっていたら、私はいるから、いつでも声をかけてと。



その後、作業の再開。掃除がひと段落ついたとき、2度目の訪問。

アイスが合う季節になってきましたね

アイスの差し入れ。ありがとうございます!ごちそうさまでした。

貯金のおかげなんて、全く思わない。それでも、私は祖母が言っていた言葉のように、


「いつか自分に帰ってくる」



と言う言葉は信じている。


今、私のこころの貯金はどれくらいあるだろうか。

あなたは、どれくらいありますか。

少し、貯金を始めても良いのかもしれません。

自分が行ったことを言いふらす必要もありません。

貯金の数を見せびらかす必要もありません。

むしろ、進んで貯金をする必要もないかもしれません。

ただ、些細なきっかけで、貯金をしてみるのも良いかもしれません。

こっそり、優しくて暖かい、あなたのこころを、貯金箱におさめるのはいかがでしょうか。

なんでぶたさんなのだろう。と思い調べました。

ものをよく食べて、体に蓄える性質であるため、幸運のシンボルだそうです。

教えてくださった、S先生。十年以上経って、よくわかりました。あなたのこころも、貯金させていただきます。



まぁ…現実の貯金は雀の涙ほどなんですが😭

タイトルとURLをコピーしました